保育所の後継施設として利用される放課後児童クラブ(単に児童クラブあるいは学童とも称される)の費用は自治体の公式サイトに記載がある場合もありますが、申し込んだ後になってから判明する費用もあったのでここに公開します。まず、児童クラブは、毎日利用するか、それとも長期休暇(春休み、夏休み、冬休み等)だけ利用するかの2択です。毎日利用の場合、学校が終わるのが15:00-16:00であり、児童クラブの終了時刻が17:00-19:00ぐらいであるため、どうせすぐ時間になるならと長期休暇だけ利用の人もいます。
長期休暇だけ利用の場合
年会費 6,000円/年 最寄りのコンビニ払い
延長保育料 1,000円/年 最寄りのコンビニ払い
保護者会費 3,000円/年 現金払い
安全保険 400円/年 現金払い
合計 10,400円/年
毎日利用の場合
月会費 3,000円/月 × 12か月 = 36,000/年 最寄りのコンビニ払い
延長保育料 500円/月 × 12か月 = 6,000/年 最寄りのコンビニ払い
保護者会費 3,000円/年 現金払い
安全保険 400円/年 現金払い
合計 45,400円/年
なお、これが一番重要ですが、土曜日は船岡小学校ではなく西住小学校の向かいにある西住児童館となります。単に場所が違うだけではなく保護者の送迎が必要となります。さらに8月のお盆期間も船岡小学校が閉鎖されるため同様の扱いとなります。