小学校は義務教育ですが、遠足の費用は払う必要があります。
これがいくらかは保護者にとっては死活問題ですが、入学前に事前に知る術がないので、ここで公開します。
結論から言うと2025年度は4,580円でした。
具体的な内訳は、、バス代3,680円、入場料900円です。
ただし、年によって行先も違うと思うし、値上げとかもあるので常に同じとは限りません。
修学旅行とかはもっと高いと思われますが、正式に金額を書いているブログはあまりなく、どちらかというと見たくもない他人の子供の写真が載っていたり不要な個人情報、しかも相手は子供という誰も得しないブログが散見されますが、せめて自分のサイトは公共の役に立つ内容でありたいと思っています。
ちなみに支払方法は最寄りのコンビニでの現金払いです。
参考までに以前、船岡小学校の学費はいくら?にて学費が銀行引き落としになる旨の記述をしましたが、遠足についてはどういうわけかその都度のコンビニ現金払いとなっています。
また、同じく学校の敷地内にある放課後児童クラブについても、費用のうちの一部は同様にコンビニ現金払いでした。
いずれにしても現金を学校に持参するというケースは保護者世代に比べるとほとんどなくなっているようです。
この理由は学校側から特に説明はありませんでしたが、おそらく、校内での盗難があっても責任が取れないので極力現金を学校に持ち込む機会を減らそうとしているのではないかと思われます。
一方、保育所では現金を持参する機会が多いですが、これは保護者が持参し、かつ、保育所側に手渡しをすることで盗難などのリスクを減らしているからだと考えられます。