宮城県地域クラブ活動指導者に正式認定されました

2025年1月25日に大河原行われた宮城県地域クラブ活動指導者研修会に対して、3月10日になりやっと宮城県地域クラブ活動指導者認定証が送付されました。これをもって、正式に認定されたことになります。

印字された発行年月日は令和7年(2025年)3月5日となっています。一般的にベンダ資格などでは書類がいつ送付であっても受験日あるいは受講日をもって認定日とするのですが、どうやらこの研修は受講日にさかのぼって認定ではなく、あくまでもこの書類が印刷された日をもっての認定日となるようです。
そうすると厳密にはこの2か月間は認定指導者ではなかったということになってしまいましたが(法律上は認定見込み指導者という扱い?)、何はともあれこれで法律上あるいは宮城県条例上正式に宮城県地域クラブ活動指導者を名乗って良いこととなります。
ただ、気になるのが「有効期限」の文字です。令和10年(2028年)3月31日まで有効とあるので、おそらく同年の1月ぐらいにまた同じような研修があるものと思われます。
また、現時点では指導種目については限定がないので、この認定証を持っていればどのようなクラブでも理論上は指導が可能なようです。どちらかというとこの認定は指導する技術や経験を証明するというよりもどんな種目であれ安全や人間関係等なんにでも当てはまることでありかつ人間的に重要と思われることを重視しているので、専門性を証明する免許や資格ではなく指導者としての資質を認める書類ということになります。


分類:

記載日

投稿者: