柴田町学校給食再開

給食が突然止まって弁当作りを要求されたと思ったら子供が学校に行った後に弁当が不要と言われるなど給食センターや柴田町教育委員会にはこれまでさんざん迷惑をかけられ続けていましたが、ここにきてやっと再開の連絡が来ました。

事 務 連 絡
令和7年8月28日

保 護 者 殿

柴田町学校給食センター 所長

給食提供再開のお知らせ

この度は、学校給食センターの給湯設備の故障により、保護者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。また、長期間にわたりお弁当の準備にご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、故障しておりました給湯設備の修繕作業が完了いたしましたので、下記のとおり給食の提供を再開いたします。

1.給食提供について
9月1日(月曜日)より、給食の提供を再開いたします。
お弁当の準備は不要となりますので、ご注意ください。
2.故障の原因と対応
給湯設備の循環ポンプが破損したため、ポンプと配管の交換作業を行いました。
3.給食費について
給食停止期間(8月22日、25日~29日)の6日分については、各学校の給食実施日数のみを対象に給食費の日割計算を行っていますので、提供中止期間分を除外した年間給食実施日数を基に2026年2月分の給食費において精算を行います。
保護者及び児童生徒の皆様には、長期間にわたりご不便とご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。今後も、安全で安心な給食を提供できるよう、設備の維持管理を徹底してまいりますので、引き続きご理解とご協力のほど、よろしく
お願い申し上げます。

学校給食センター

柴田町教育委員会の対応が後手後手に回り保護者からの信頼を大きく損ねたことは残念でしたが、今後の再発防止に期待です。


分類:

記載日

投稿者: