これまで保育所は5歳児クラスからしか入ったことがなく、有料となる0~2歳児クラスの金額は謎でした。
正式に請求書が来たので記載します。
学用品 6,720円/年
月額 9,650円/月 × 12か月(注) = 115,800円/年
合計 122,520円/年
注:月額は4月~8月のみ確定。9月~3月は住民税による。本記載では便宜的に同額とした。
これを安いとみるか高いとみるか。幼稚園とかだと最初に10万円はかかるので、初期費用の安さはさすが保育所です。
ただ、月額は要注意です。9月以降の保育料通知は7月頃に自治体から来るのですが、それを待たなくとも6月に住民税額が分かれば自治体公式サイトで保育料も分かります。
子育て世代だと住宅ローン減税で所得税は0円になっても、住民税が高額になることはあり得るので、所得税0円だけど年末調整や確定申告にかなり気合を入れることが重要です。
また、保育所が公立だと集金は振り込みや引き落としですが、私立(株式会社立)の場合は細かい現金を毎月持参になるのでその準備が大変です。
小学校は公立なので現金を学校に持参する機会はないので助かっております。